Shinobit.net


micro Blog Systemをリリースしました🐣

micro Blog Systemをリリースしました🐣

もはや何番煎じか分かりませんがPHP製の自作ブログシステムが完成したので公開させて頂きます。
このシステムには簡易アクセス解析、Unicodeの絵文字機能(emojitter)、ファイルシステム等が搭載されています。

エディター機能は今となっては役不足かもしれませんが、直接HTMLを書く仕様となっています。
(個人的にはHTMLを直で書く方が好みです)

ユーザー登録を含むメール認証も組み込まれていますが、登録者向けのページは作りこんではおりません。
メール関連の機能はオフれるようなっています。

現在のシステムの内容はサイト管理者向けのみですが、
ソースコードを読んで頂ければ比較的簡単に会員制サイトも構築出来るのではないかと思います。

拡張のやりやすさと保守性の高い仕組みを自分なりに考えてみました。
ぜひ一度お試し頂ければ幸いです。

ある程度バグ取りや環境依存の問題は解決してるつもりですが、見逃しの可能性も大いにありますのでご容赦ください。
バグは報告して頂けるとすごく助かります。

外部ライブラリはPHPMailerさんを使用させて頂いております。

📥ダウンロード📥
microBlogSystem.zip

2025/11/2
ファイルシステムのアップロードバグを直しました。
ファイルシステムをスマホでも使えるように開くボタンを追加しました。

2025/11/11
管理ページでミスってたページング処理関連を見直しました。
見つかったバグを修正しました。

2025/11/12
FeedもW3Cを見ながら直しました。
マルチバイトで処理してなかったのとCDATAを誤字ってたの直しました。

2025/11/15
ファイルシステムのアップロード制限を見直しました。
init.jsのposting関数を非同期から同期に切り替えました。
これによりviewをアップデートするsleep時間を短くして体感スピードを上げました。
もしかしたらsleep時間はいらなくなったかもしれませんが時間を短くして一応置いております。
fs_function.phpのデリート処理を見直しました。

2025/11/16
ログイン周りのブルートフォース対策を強化しました。
login.php、register.php、reissue.phpに処理を追加しています。
mbs_as.phpのstatic処理を修正しました。staticはページングに入らない仕様になっています。
mbs_article_post.phpのpost取得処理のエラーを直しました。

2025/11/16 後半
ソース全体を再度見直して最適化といくつかのエラー処理を追加しました。
かなり入念に調べ直したつもりです。
これで安定板として真の完成かと思われます。
現時点で個人的に気になる箇所は全部直した状態です。
バグとか問題点があったら教えてください。

2025/11/17
記事投稿ページのURL Paramに既存記事の場合はリンクを表示するようにしました。

2025/11/21
投稿ページのPOSTからjsを読めるように
mbs_post.jsとBACKDOORのmbs_article_post.phpに修正を加えました。
POST処理が少しだけ複雑になりましたが必要だと感じましたので・・・


Category:PHP
Tags:mbs
Author shinobit📆






Category